• 開催中の展示会
  • イベント
  • ギャラリー
  • ご利用案内
  • 水口屋ギャラリー
トップページ  > 開催中の展示会  > 2025年度開催の展示会

企画展 女性のくらしとデザイン


《クラブ美身クリーム》広告

2025年8月2日(土)~9月28日(日)

9:30~17:00(最終入館16:30)
※8月2日(土)は10:30開館
休館日:毎週月曜日(8月11日、9月15日は開館)、
8月12日(火)、9月16日(火)

明治維新以降、生活の近代化とともに女性のくらしも家庭内から次第に外の世界へと広がっていきました。働く女性も増えて服装や髪型も変化して“モダンガール”という呼び名も出てきました。生活様式の変化とともに女性を意識した商品も増え、欧米のデザインが化粧品のポスターやパッケージに影響を与えるようになりました。

本展示は、商業デザイン研究家の佐野宏明氏のコレクションにより大正ロマンや昭和モダンの生活用品や雑誌、広告等により当時の女性のくらしとデザインを紹介します。

■主催
一般財団法人清水港湾博物館(フェルケール博物館)
■後援
静岡県教育委員会/静岡市/静岡市教育委員会/
朝日新聞静岡総局/NHK静岡放送局/毎日新聞静岡支局/
読売新聞静岡支局/産経新聞社静岡支局/
静岡新聞社・静岡放送/中日新聞東海本社/
静岡朝日テレビ/静岡第一テレビ
■協賛
鈴与グループ

企画展 文字とデザイン vol.2


[日本タイポグラフィ年鑑2024作品展]
グランプリ
ア マウンテン オプ ヒストリー
深沢夏菜


[第70回ニューヨーク
タイプディレクターズクラブ展]
2024年東京竹尾見本帖本店展示会場より


[タイポグラフィ60の視点と思考展]
グリッドで作成した文字の簡略化の変化を試みる
高橋善丸

2025年5月17日(土)~7月27日(日)

9:30~17:00(最終入館16:30)
※5月17日(土)は10:30開館
休館日:毎週月曜日(7月21日は開館)、7月22日(火)

港で積み下ろしされる商品には洗練されたデザインのラベルや文字を見ることができます。この文字をデザインの要素として使う手法を[タイポグラフィ]とよび、文字を美しく並べて読みやすくすること、文字をデザインをして使うことを意味しています。本展示は日本タイポグラフィ協会が実施した2024年度デザインコンテストの受賞作品と国際的なタイポグラフィ団体のデザーナ−による文字デザイン、デザインの可能性を広げる60人のクリエイターからのアドバイス「タイポグラフィ60の思考と視点」を紹介します。

[前期]5月17日(土)〜6月22日(土)
  日本タイポグラフィ年鑑2024作品展

グラフィック・デザイナー、研究者、教育者など約200名の国内外の会員により運営される日本タイポグラフィ協会が実施した2024年度デザインコンテストの受賞作品展です。2016件の出品作品の中から厳選された作品が並びます。

[前期・後期]5月17日(土)〜7月27日(土)
  第70回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展

N.Y.TDCはグラフィックデザインやウェブデザインの分野でタイポグラフィに関わっているデザイナーの国際的組織です。ポスター、パッケージ、屋外広告、書籍、雑誌、書体デザイン等など世界中からの公募で選ばれた最先端のタイポグラフィを紹介します。

[後期]6月24日(火)〜7月27日(日)
  タイポグラフィ60の視点と思考展

2024年に日本タイポグラフィ協会創立60周年を記念して発刊された『タイポグラフィ60の視点と思考』デザインの可能性を広げる60人のクリエイターからのアドバイスやデザインに関係する用語解説も併せて展示します。

■主催
一般財団法人清水港湾博物館(フェルケール博物館)
■協力
特定非営利活動法人日本タイポグラフィ協会
■後援
静岡県教育委員会/静岡市/静岡市教育委員会/
朝日新聞静岡総局/NHK静岡放送局/毎日新聞静岡支局/
読売新聞静岡支局/産経新聞社静岡支局/
静岡新聞社・静岡放送/中日新聞東海本社/
静岡朝日テレビ/静岡第一テレビ
■協賛
鈴与グループ